2024年06月26日

米軍と政府による矮小化の構図?

元海兵隊員事件抗議県民大会 009.jpg

 昨日(6月27日)夕方、NHKのニュースは米兵が「16歳未満の少女」に対する「わいせつ目的の誘拐」と「不同意性交」の罪で那覇地検が起訴していたことを伝えた。確か地方ニュースだったと思うが、聞きながらさまざまな疑問が湧いた。

 一番には起訴から3か月近く経過していることだ。県も報道されるまで知らなかったという。しかも、16歳未満という言い方である。被害者の特定を避ける目的ともとれるが、16歳未満ならば小学生や未就学児も含まれることになる。1995年に米海兵隊員ら3人が小学生の女児に暴行を加えたことが明らかになって沖縄から強い反発が巻き起こり、普天間基地の移転にもつながった事件を思い浮かべた人も少なくないだろう。同じ展開を招かないように、中身を曖昧にして、時間が経過し事件の生々しさが薄れてから公表したのではないかという疑問が出てくる。

 しかも、米軍がらみの性的暴行事件では、被害者の少女が「米兵の誘い」に乗ったかのような表現があり、少女の側にも責任があるかのような状況説明が多いような気がする。沖縄では米軍がらみの性的暴行事件が多く注意喚起が行われているはずであり、簡単に「米兵の誘い」に従うだろうかと思う。いずれにせよ、この事件は朝日新聞など一部の全国メディアで取り上げられたものの、ホームページなどを見るかぎり全般的にあまり反響は大きくないようだ。

 迅速な情報の公開や連絡(被害者の人権保護はもちろんだが)を積み重ねることによって米軍や政府が沖縄の行政や住民と信頼関係を築くことが重要だが、公表される事実からはそうした努力は見えない。事件を矮小化しメディアの反応を薄くするという方向性ばかりを感じてしまう。(写真は元海兵隊員による女性殺害事件への抗議集会)
posted by テツロー at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

沖縄に根づくイライラ交通の構造

DSCN7478.jpg

本島内で移動しようとすれば、なかなかスムーズにいかない。これは沖縄経済の柱である観光業はもちろんのこと、住民にとっても朝夕の通勤・通学や物流の輸送にとって大きな問題を引き起こす。時間がかかり経済的な損失はもちろんのこと、県民にとって大きなストレスになる。普段でも朝夕は渋滞になりやすい沖縄の道路だが、ここ数日は激しい雨が降り、渋滞の車列は日頃の何倍にも及んでいる。

 沖縄本島でも戦前は、主要部分に県営鉄道(軽便鉄道)と呼ばれる列車が走っていたが、沖縄戦で完全に破壊された。戦争終了後に沖縄を統治した米軍は、車社会の国の軍隊であり、もともと住民の足である公共交通の改善などほとんど考慮せず鉄道の復活もなかった。おまけに、島内各地を米軍が占領したため、道路の建設すら多くの制限が伴った。米軍の統治が終わり日本に復帰した後も、バス以外の公共交通は那覇市内の一部を走るモノレールくらい。しかも、急増する観光客も団体バス旅行よりも自由に回れるレンタカーを選ぶようになり、沖縄の道路は車が増える一方だ。渋滞もひどくなりこそすれ軽減される見通しはない。
posted by テツロー at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

様変わりの沖縄の梅雨か

DSCN4422.jpg

 夜中に雨音で目が覚めた。まだ辺りは闇に包まれるが、雨が建物を叩き、雷鳴が響きわたり、降り注ぐ雨の激しさは容易に想像できる。3週間ほど前の梅雨入りでも、今年は強雨が長く続き沖縄の梅雨が様変わりしているのではないかと書いたが、昨日(6月11日)から洪水警報級の雨に見舞われ、沖縄出身の知人と「沖縄の梅雨の降り方が変わった」などと話した。

 統計的、科学的な分析は分からないものの、気候変動の影響を受けているのではないかというのが庶民の印象だろう。週間天気予報によれば、来週は晴れマークが並ぶらしい。梅雨明けを知らせるといわれてきた糸満ハーレー(爬龍船競漕)が9日に終わり、そろそろ長雨から解放されるのかもしれない。ただ、今年は沖縄に影響するような台風の発生が少ないのも気にかかる。大気のエネルギーが蓄積され巨大な台風が沖縄に迫るという不安も頭をよぎる。
posted by テツロー at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする