2023年04月30日

GWで沖縄は盛り上がっているか

DSCN6738.jpg

 ゴールデンウイーク(GW)に入ったということで、今日(4月30日)夕方、歩行者天国になっている国際通り周辺をぶらぶらしてみたが、ぱっと見た印象ではふだんの日曜日と変わらない感じだった。付近の飲食店をのぞいても、混雑する店はあまり見当たらない。宿泊や夜歩きをする場所としては那覇市内だけでなく、県内にいくつもある有名なビーチ近くのリゾートホテルという選択もあり、沖縄では県外の観光地に見られるように、特定の地域に観光客が集中することは少ないのかもしれない。

 そもそも沖縄県内に住む人は特段、盛り上がっていないようだ。観光客を受け入れる側だから、遊ぶというより仕事という意識が先に立つだろう。また、テレビなどではGW、GWと連呼して特別感を出そうとするが、9連休のような大型連休をとれるのは大企業であり、沖縄の大半を占める中小企業は暦どおりの休みが多いだろう。私のようなフリーランスの人間はわざわざ混雑し交通費や宿泊費が高くなる今の時期を選んで旅行に出るまい。日本もそろそろ、みんなが一斉に休むGWのようなシステムをやめて、休む時期を分散させる方策を考えるべきだろう。受け入れる観光業にとってもその方が旅行客数の平準化が進み、従業員の配置や施設の有効利用という面で利益になるはずだ。
posted by テツロー at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック