2025年01月11日

沖縄も今年一番の冷え込み

DSC_0126.jpg

 全国的に大雪の被害に見舞われているが、沖縄でも今年一番の冷え込みとなっている。といっても、最高気温が17度、最低気温が14度程度。沖縄は周囲を海に囲まれているせいか冬場は風が強いことを差し引いても、県外の人は暖かいと思うだろう。そうはいっても、20度以上の気温に慣れた沖縄人にとっては寒く、厚いダウンやコートを羽織った人を多く見かける。天気予報によれば、那覇市は来週さらに冷え込むようだ。
posted by テツロー at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

沖縄の初詣はいかに

DSCN7927.jpg

 1月4日付の地元紙を開くと、「県内の神社や寺は多くの初詣客でにぎわった」で始まる記事が掲載されていた。この記事で紹介している波上宮は確かに、以前参拝した時はかなり込み合っていたが、ほかの神社や寺はどうだろうか。そもそも、神道や仏教は沖縄ではあまり広まらず本土に比べると神社や寺の数は明らかに少ない。沖縄の宗教は祖先崇拝や自然崇拝が基本といわれ、拝所としては御嶽が多い。前に鳥居が立つ御嶽を時々見かけるが、沖縄で神道を広めるために設けられたらしい。花見と同じく初詣は沖縄で出かける人がいるものの、県民全体に浸透しているという気がしない。
posted by テツロー at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

普段より賑やかな元旦の那覇・国際通り周辺

DSCN7921.jpg

 元旦の夕方、那覇・国際通り周辺を歩くと、普段の週末より人通りが多いように思えた。年始年末の休みを利用して結構の数の人たちが沖縄に遊びに来ていて、元旦だからこそ繁華街に繰り出すだろう。こうした観光客を狙ってだろう、国際通りおよび周辺のアーケード街では土産物店や飲食店も普段と変わらず営業する。一方、同じアーケード街でも国際通りから離れると、正月休みでシャッターを下ろす地元向けの店が多くなる。
posted by テツロー at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする